Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

Team WESTWIN Warriors #025

24 Comments »

www01JXCD第4戦が、9月19日に広島県安芸高田市のテクニックステージタカタで開催されます。Team WESTWINは第3戦をパスしていましたが、この第4戦に再びエントリーします。後藤選手のエスクードTA51Wは、広島・世羅での経験を元に、バージョン2への乾燥を完了しています。

え? 換装の間違いではないのか?

乾燥でいいんです。なにしろ車体サイドのカラーリングを変更しましたので。

「まさかそれだけということはないんだろうな?」

「はいっ、今回は足回りを見直したいと思いまして、監督とはオーリンズで行くかビルシュタインで行くかを相談しました」
相変わらず硬めのセッティングが好みのようです。しかしショックアブソーバも重要ながら、コイルスプリングも検討材料にしなくてはならない。示唆されているショックのストロークに見合った巻き数やレートを持ったコイルは何が良いものとなるのか・・・

「あっ、でもコイル以前に、それらのショックの納期が、レースまでに間に合いそうもなくって」

「おいおい、それでどうするつもりなのさ?」

www02「監督から、黒のテンロクショートから部品抜き取れといわれていたんですけど、一身上の都合でやっている余裕がなくて叱られました」

(一身上の都合については#023既報のとおり)

「そうなると、すぐに調達できるのはカヤバかモンローになるのか。硬いのが良いということなら、カヤバだろうねえ」

「実はそれをお伺いしたかったんです。

というような対話と展開が(一部脚色アリ)、8月末にありました。その後足回りのセッティングがどこまで進んだかは未確認ですが、テクニックステージタカタのコースレイアウトを見ると、ある程度しなやかな足のほうが良いような気も・・・ 世羅とはまた高低差やらコーナーやらの組み合わせが複雑なように思われます。

24 Responses

へー、スポンサーになったんだ!
って個人的趣味が大変なことになってきたぞ(笑)

  • 請求書がきたら逃げますか。F1だったらこの位置と大きさはとんでもない金額だよね(焦)

  • あ!請求書出すの忘れてた(笑)

    足回りに関しましては今週末にカヤバを組みます

    当然テスト無しで翌週の広島戦に望みます・・・

    又、行き当たりばったりだ(泣)

  • コイルが純正のままだと、つり合いの面でちょっと心配ですが、あとはタイヤをどう設定するかですかね。

  • タイヤ・・・
    多分、予算の問題で今回は現在のタイヤで勝負でしょうね

    何せドライバ-は先日の人生最大イベントで
    かなりの出費しているんで(汗)

  • そうなると、やっぱり花を添えるためにも勝ちに行かないとねえ(無責任発言)
    ジオランダーは、高めの圧で走ったほうがいいんではないかと考えてます。

  • う~ん・・・・
    現在のAT-Sであれば高めも考えるのですが。。。

    前のAT+Ⅱなので、高めは難しいかな(汗)

    前回も足が硬めであったならば、空気圧高めで勝負したのですが・・・

    なにしろコントロ-ル重視でいくと高めでは本人も難しいと言っております

    何度も言いますが、何せ資金が底を付いてきてますんで(笑)

  • 追記:前回、AT-Sで足が固めてあったら、空気圧高めでって事です(汗)

  • 6月に使ってたAT+Ⅱですか。
    その時でも山がなかったような、もうスリックになってたりして・・・。

  • なるほど後藤君でも振り回すのは難しいと。
    実際、ショートの直結四駆はどこへすっ飛んでいくかわからないことがありますから、トラクションもほしいけどグリップ(両者、意味合いが微妙に違います)もどうにかしたいか。

  • 予算もありますが(これがネック)
    出来ればNEWタイヤで勝負したいですね~

  • 彫刻刀でグルービングしますか(そりゃ昔のマンガだ)

  • 去年まで使っていたカヤバのショックが余っていますので、送りましょうか?
    吊るしのストリート用ですから性能はたかが知れていますが。

  • 因みにこれです。↓↓↓
    http://www.kybclub.com/street/SuperSpecial/index.html

    あ、そうそうAPIOのトライアルウインもスプリングとショック1台分が余っていますので、ご入用な方がいれば差し上げます。

  • うわわ・・・
    なんだかすごいところに話題が展開しているし!
    そういえば、あれだけ酷使する環境で、トライアルウィンのようなしなやか(悪く言うとやわらかすぎ)なコイルって、どのくらい使用に耐えるものなんでしょう?

  • 一生物でしょう。<トライアルウインコイル
    ダートラなんてコースを一周するだけですから過酷ではありませんよ。

    序に。
    VTR1000Fを売りに出しています。
    ビッグバイクの世界に足を踏み入れようとしている方には最適な一台ですので、ご興味のある方はご一報下さい。

  • クロカンの方が酷使されるのかー・・・と、よくよく考えればなるほどでした。
    テンロクノマドで、半年でへなへなになったという事例を見ているんですよ。

  • やや!!
    VTR1000ですと(驚)

    うちのエ-スも同じバイクに乗っているんですが・・・・

    そしてエスク-ドも(笑)

    案外パジェロEVOも持ってたりして(冗談)

    それにしてもトライアルウイン欲しいなぁ~(笑)

  • 動く足が良しとされているクロカンの世界では、へなへなになった方が良いのでは?笑

    カヤバのショックとトライアルウインのセットをお店に送ります。
    程度は良くありませんが、ご活用下さい。

    因みにパジェロエボは持っていませんが、スポーツターボなら持っています。

  • パ-ツありがとうございます!!

    ところで・・・
    だ-バルくん。やっぱりするどい車持っているんですね(笑)

    それLSD標準装備、例のホモロゲ用スポ-ツタ-ボですか?

  • パジェロについては余り詳しくないのですが、LSDは標準装着でした。

    全日本ダート耐久用に製作した車両で、コーナーではランサーエボリューションを追いかけ回せる性能を持たせてあります。

    ところで、ホモロゲはパリダカのですか?

  • うーむ・・・
    この面々で連合チーム作ってロシアンラリーやクロカンレイドなんかに送り込みたい。

  • だ-パルさん
    おそらく、そのパジェロは59年式辺りでしょう?

    そうですお察しの通り、篠塚選手が当時、三菱のラリ-ドライバ-で
    パリダカ用でホモロゲ生産されました!

    >連合チーム作ってロシアンラリーやクロカンレイドなんかに送り込みたい

    その際の監督は、嵐田さんで!

  • いや僕は渡航したら帰ってきそうもないので、
    ホン書いて売る(いまどき売れるのか?)担当で。