Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

シブヤ2040

シブヤ2040 はコメントを受け付けていません

渋谷駅周辺の病的なまでの(失礼)都市再開発は、地方の時代とかなんとか言いながらそれを実行しようとも実現させようともしない政治家の無能や本音を浮き彫りにしたかのようで、まあそれ自体は渋谷駅前に限ったことではなく、もはや歯止めのかけようもない東京都内の暴走的一極集中も同様なんですが、この記事はそういう思想的なお話じゃありません。近づきつつあるちょっと近未来の渋谷のことです。

渋谷駅前と言えば、かつて東急東横線などで使われていた旧5000系車両が、再開発の事情で現在保存されているハチ公前広場から秋田県大館市に移設されるとかで話題になっていますが、車両をどかすならハチ公像そのものもどかさないと再開発できないわけで、ハチ公の像も何処へ移すのかで注目されています。しかし近未来の東京都内、なかんずく2040年代の渋谷なんてそんな生易しいもんじゃないのです。

「モルダイバー」の世界における東京では、超高密に過密してしまった首都圏の土地問題をどうにかしようと、都市そのものを超高層巨大構造体「複合体(コンプレックス)」として立体化し、その各階層をクラスターという街区にして街を営んでいます。渋谷駅周辺も、この複合体に土地活用されて大きく変貌しており、うっかり「じゃあ待ち合わせはハチ公で」などと言ってしまうと、「どっちの?」と問われます。

誰がどう誘致するのか知りませんが、駅前のハチ公像は健在ながら、そのド真ん前にハチ公大仏なる構造物を擁した超高層建築が鎮座しており、こちらのハチ公の「眼」の位置にある展望フロアが新たなデートスポットになっているのです。いったい渋谷区やこれを作った事業主はどういうセンスをしているんだ? という風景。20年後がなんとなく楽しみです。・・・すいません、ただそれだけです。

 

ぷっくり。

2 Comments »

まーんまる!

近所の桜、蕾がパンパンですー。
このまま暖かい日が続けば、一週間もしたら咲き出すのでは・・・?

幹に張り付いてる方の蕾は、既にピンクの花弁が見えてるし。

もう少し!

シブヤ199X

シブヤ199X はコメントを受け付けていません

たがみさんの「なぁばすぶれいくだうん」や松本大洋さんの「点&面」に続いてスズキエスクードが漫画に登場するのは、90年代に入ってから中原裕さんが少年誌で連載した「トキオ」でした。前2作がオフロードテイストのエスクードであったことに対して、この漫画は渋谷という舞台、チーマー間の抗争と復讐劇を描いたことから、出てくるエスクードもある種エスクードらしいシティオフローダー(って書くとなんか悔しい気もする)

気を取り直して観察すると、これはTA01Rで、スズキスポーツのランプステー(あ、ぷらすBLUEが使ってるやつだ)や同ブランドのスペアタイヤカバーなど、当時のモンスターブランドでドレスアップされ、オートエキスポ製のルーフラック用キャリアフレームも取り付けてあるという、それって実車を見なけりゃ描けないでしょうという凝りようです。

中原さんご自身か、編集担当者の周囲に、これに乗っていた人がいるのでしょう。「トキオ」の設定年代が199X年とされているけれど、こうしたパーツやモンスターの販売履歴をプロファイルすれば、だいたいいつごろの渋谷だったのかはイメージできます。

だけどこの01R、このあともう一回登場して東京湾にダイブしちゃうのが残念・・・

そもそも用がなかったかも・・・

2 Comments »

片方だけー

レッグウォーマー編んで、片方編み上がった時点でくじけました。
だって暖かいし・・・

さて・・・続きを編むのは来シーズンでしょうか・・・

九年目の足跡

九年目の足跡 はコメントを受け付けていません

いよいよ常磐線が不通区間を復旧させ東京から仙台をつなぐことになります。しかし震災以前から、あの三月のダイヤ改正で東京からいわきまで、いわきから仙台までと寸断する乗り継ぎ路線化されることになっていました。今回の改正ではどうなっているのか知りませんが、一気通貫できない鉄路というのは路線力の後退です。そして復旧するのは常磐線であって、それは慶事だとしても福島第一原発エリアの解決ではない。風化と忘却を恐れなくてはならないことは変わりません。

にもかかわらず、日本どころか世界中ウイルス感染問題でそれどころじゃなくなってしまった。最初のニュースが流れてからこっち、国の対応が源発事故の頃と(政権政党は違うけれど)同じにしか見えない判断の甘さと間違いと隠ぺいというか、すっとぼけ。

デマ流言に踊らされる民衆も、当時以上に落ちぶれている気がします。でも、あれほど放射性物質で風評被害に遭った人々が、もっとたちの悪いウイルスが蔓延しているであろう首都圏に対して攻撃的な言動を起こしていないことが救いだなあと思います。

満腹のち腹ごなし(笑)

2 Comments »

美味しそう(いや、美味しかった)

鮟鱇ー!
アニさまが忘れ果ててたSIDEKICKサン仕切りの時と、北茨城に泊まりで食べに行ったのと二回だけだわ鮟鱇鍋。
(新月サンはそれ以外にも食べた事があるらしい)

湯気の向こうのワクワク♪
お腹に沁みるやさしいお味でした。
あああ・・・お酒が欲しい・・・

ご馳走様の後、撮影ポイント目指して移動。
同じ車種5台連なって走るのって、珍しいかな?
感覚としては、スキーで先生の後真似しながらみんなで滑り降りる感じ。ちょっと気持ち良かったぞ♥

揺れる車内から撮るのむずい。

「ワトソン君、用事がある、ちょっと来てくれたまえ」

「ワトソン君、用事がある、ちょっと来てくれたまえ」 はコメントを受け付けていません

こんなのしかなかった

魏が滅亡したり(226年)、グラハム・ベルが電話でトーマス・ワトソン助手を呼び出したり(1867年。本日のタイトル)、東京が大空襲されたり(1945年)、富士山レーダー観測が始まったり(1965年)、天王星で「輪」が発見されたり(1977年)、太陽系で惑星直列しちゃったり(1982年)、 東海道・山陽新幹線の食堂車が廃止になっちっゃたり(2000年)、アメリカのマーズ・リコネッサンス・オービターが火星の軌道に投入されたり(2006年)カーネル・サンダース人形が24年ぶりに再発見されたり(2009年)、 鶴岡八幡宮の「公暁の隠れ銀杏」が倒壊したけれど(2010年)、

3月10日は「水戸の日」なんだそうです。

御簾越しの密会(ぉぃ!)

3 Comments »

御簾じゃないし。

鮟鱇鍋食べに大洗♪
その前の待ち合わせのカフェ。

昔、実家にあったわこういう建具。
冬は硝子障子で仕切ってて、夏は風が通るように簾みたいな材で作られた障子(なのか?)に模様替えしてました。
後々虫に食われてボロボロになってしまい処分されちゃいましたけどね。
わざわざそんな建具設えてたお父ちゃんのセンスって、意外とイケてたのかしら・・・

美味し♪

スズキだったのかいすゞだったのか

2 Comments »

乗っているのは「ふもふも」です

バービーの誕生日(1959年3月9日)なんてESCLEVにはどうでもよい話なんですが、彼女が40代になった頃、つまり90年代、専用ビークルが発売されたことがありました。

これがねえ、テールランプや微妙なフェンダーから想像して、エスクードというかサイドキックでなくて何なんだよ? との議論がその昔繰り広げられました。フロントグリルとヘッドライト形状がビッグホーンっぽかったため、審議がかかり、かかったわりには決着もつかなかったので、もう一方的にエスクード/サイドキックだと言い切っています。ま、時は流れてますんでこのビークルもモデルチェンジしており、BМWなのかトヨタなのかでもめてそうです。

つくばーどin大洗

2 Comments »

さて、例年のごとく天狗の森の一番桜はいま満開です。社会的なコンディションも天気も良くないためか、というより花見の季節感を持つ人がまだ出てくるわけないのでひっそりとしてます。

我々は花より団子な性分なので、大洗町まで出かけて古民家カフェでお茶飲んで、さらに鮟鱇鍋を食ってきます。

実は最近まで大洗の地元勤務だったAМGさんは、今回お邪魔した「きくち」に何度か出かけたもののそのたびに貸し切りだったり臨時休業だったりで、フラストレーションがたまり気味だそうです。風花さん談によると、各地の美味いものを食っている新月さんは、北茨城で試した鮟鱇が最もうまかったとプレッシャーをかけてきます。クロさんといわさきさんに至ってはもう目をキラキラさせるばかり。SIDEKICKさんは・・・関係ない話ですがきわめて甘党でした。

鮟鱇料理は鍋とはいえ、ある程度の値段から上がうまい。けれども今回は日ごろから食材を大事にしている大将のお店なので、ある程度の値段くらいでもうまい。こう言っては何だけれど、戦車道娘の宣伝にも(さほど)迎合していないところが良いのです。

大洗はそこそこの人出で海岸の駐車場も混雑気味。それを避けて阿字ヶ浦まで移動。雨に降られなかったのが幸いでした。

リポートはこちら