Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

えらくなったもんだよ

えらくなったもんだよ はコメントを受け付けていません

鷹の爪先週はちょっと取り扱いようがなかった、先週だったらちょっとしたインパクトの宣伝動画

劇場版ってさー、おまいら、最初に見たのが劇場だったぜ。

つけ蕎麦なんて書いたら・・・

2 Comments »
焦がしたネギは外せない。

焦がしたネギは外せない。

なんだか食べたくなってしまったので、夕飯はつけ麺。買い置きの蕎麦が無かったので、うどんです。
もう少し汁の味濃い目でも良かったかなー・・・

稲庭の乾麺と生麺

2 Comments »

稲庭iv-4の話題で1日空いてしまいましたけど、津軽そばに続いて稲庭うどんをすすっているということは、仙台に戻れずにいるってことでもあるわけで、これで明日が冷麺だったりしたらもうほとんど車中暮らし(うそです、宿で寝てます)

店の人の説明をちゃんと聞いていなかったためにどっちがどっちだか説明しようがありませんが、乾麺と生麺を食べ比べられる稲庭うどん。比べはしますが、甲乙つけがたいです。

蕎麦。

2 Comments »
肉そばの肉が鶏とは知りませんでした。

見た目が温かいそばのようだわ・・・

土曜日のお昼、お腹がすいたと新月サンが突進したのはお蕎麦やさん。新月サンは板そばと野菜の天ぷらで、私は冷たい肉そばを頼みました。
肉そばの冷たいのっていうと冷たい麺に熱いつけ汁って想像しちゃうんですけど。見た目温かいのと同じってそばが出てきてちょっとびっくり。
つゆが冷たいのに、鶏の油が固まらない・・・なんで?と思いながらペロッと平らげてしまいましたわ。
うーん、また食べたい味だったぞ。

妄想まとめきれず

4 Comments »

iv-4いよいよiV-4がヴェールを脱ぎました。

が、デザインコンセプト以外よくわかりません。ジムニーと、よりによって(笑)グランドビターラのアイデンティティーを受け継ぐんだそうです。何をもってカメレオンなのかは、そのカラーリングの新機軸で、ピラーからルーフにかけてを別の車体色とし、その色合いもちょっと変わった組み合わせ、というよりネーミングでインパクトを与えようとしています。しかし本格的なオフロード性能を受け継ぐSUVであるとしても、これだけチープなCGプロモーションでは、どこがどう受け継がれたのかまで知ることは困難です。

それにしても、エスクードと言わずグランドビターラと言いきられちゃうと、そのどちらのネーミングもこのSUVには使われないような気がしてきます。もうあくまでエスクードの後継車という小型車あるいは普通車枠、という認識に傾くしかないのかもしれません。

さてこいつを本気で世に送り出す前提として、ここしばらくの記録的な円高からそれら小型車については減産傾向を余儀なくされたメーカーサイドにとって、北米からの撤退やSX4、キザシ、スイフトの全てが弱体化してきたこと、東海・東南海トラフでの大地震を懸念する傾向が強まって、生産拠点の見直しの必要性が頭をもたげています。
新型SX4は震災対策の先駆例として湖西工場に振り分ける、と考えると、普通車&輸出専門の相良工場は、今となってはライン増強の手立てが裏目に出てしまう感があります。
だったらエスクードを作れよと言いたいところですが、それをやっている磐田工場はジムニー共々減産が続いているそうですから、相良に引っ張って来られるとすれば、キャリイのフルモデルチェンジに伴うエブリイが有力でしょう。湖西工場からは、現時点では最も売れ筋と言われるソリオを持ってきて対応という路線も描いてみます。
こういう異動の構図を妄想しても、見えてこないのが肝心のエスクードです。
4代目エスクードは、仮にiV-4の量産版が現行モデルを踏襲するのなら、FR駆動方式ベースということになり、生産拠点はそれを受け持つ磐田工場となります。ただ、駆動方式はこの車のモデルチェンジでは最も重要な部分であり、踏襲し存続できるのか、思い切って縦型エンジンレイアウトを棄てるのかの決断が出てきます。もしもFFベースということになれば、他の工場のラインに載る線もあります。
累計でなら420万台が出荷されたといわれるキャリイも、今回のモデルサイクルが示したように、軽トラックというジャンルは昔ほどに売れなくなっています。むしろその穴はエブリイが埋めていくのだとすれば、コンパクトな常用系はメーカーにとって大事な路線で、小型車で言えばソリオが売れ筋というのもうなづける話。しかしそれって、よくよく考えてみれば、パッケージとしてはエスクードのテンロクノマドがやってきた路線でもある。
北米を市場としなくなった4代目を現実に出していこうというなら、現行のサイズを持て余しているヨーロッパも視野に入れられないはずでしたが、iV-4の市販は2015年に欧州にて開始ということです。しかもまたもやヨーロッパ目線で出てくるらしいですから、これってハンガリーは順当として、相良でも作るのか? するとひょっとしてエンジンレイアウトだとか駆動方式は・・・

あれ?

3 Comments »
これは・・・閉じてる

これは・・・閉じてる

朝。新月サンが「不良ー品だーっ」と二階から降りてきたその手にはズボン。穿こうと思ったら、ボタンホールが開いてなかったんですって。良かったじゃない。ファスナーが開かないんじゃなくて(笑)

カッターで切っちゃっても良かったンだけどね、一応買ったお店に持って行きましたよ。

津軽そば

津軽そば はコメントを受け付けていません

津軽そば見聞きするのは初めての、津軽そば。こしがあってもちもち感と言われていますが、もともと硬めの蕎麦は苦手だっただけに、こういうものだったのかと食って気に入っております。

もっと早く食いに行けばよかったよ。

 

 

あぁもぉっ、今度はどこだっ!

5 Comments »
緩んでるワケじゃなかった・・・

緩んでるワケじゃなかった・・・

出かけたら雨に降られて、しかもワイパーの調子が悪い・・・ 傘差しながら新月サンが見てみたら、ネジが緩んでる?! なんだか元がガタついてまして・・・ 帰りの道のり400km、雨の高速はちょっと怖かったよぉ

のまちゃんがいつもお世話になってる修理工場で見てもらったら、ネジは締まってるのだそうな。「(ワイパー)交換しないと車検通りませんねぇ」ですって(泣)
「あと、直すまでHIでは動かさない方がいいと思いますよ。本気で壊れます」・・・本気って(汗)あああ、また諭吉さんが集団脱走するのか・・・

2020年の挑戦

2020年の挑戦 はコメントを受け付けていません

2020年の挑戦戦災から立ち直っていった時代の東京オリンピックは、高度経済成長を促し、復興を成し遂げました。それをもう一度、奇跡のように招致できるのか。世界平和の一翼は、東日本大震災からの再生も、来たるべき大地震に対する備えも、含まれていなくてはならない。

総理大臣のなんと明るく力強い、環境汚染に対するカウンターコメントであることか。その勢いで、一度でも福島県において発言したことがあるのか。都知事ははたして基金のみで設営を賄いきれるのか。この国は地方自治から国政に至るまで、問題は先送りにし続けている。けれどすでに、右肩上がりの時代でもなくなっているのです。

この7年間という時間において、東北地方は、自ら足腰を鍛え直して再生を遂げるような機運を行動へと移さねばならないでしょう。東海、東南海トラフで巨大地震が災害を起こした時、国内のエネルギーや食糧供給、避難も含めた生活再建の可能な土地は、北海道や九州、そして東北に他ならないのです。

オリンピックの招致決定は、東京だけのお祭りではない。東北が復興から再生へとステップを切り替えるための機会と考えなくてはならないのかなと感じます。

決してケムール人の世界が招く2020年のようなことになってはならない。

 

位置に付く

2 Comments »

一面お祭り騒ぎのような各局こぞっての会見中継だったそうですが、会見自体は至ってシンプルな中味でした。だから、マスコミは大げさに反応し、部数と視聴率との引き換えで、術中にはまったような流れと落ちでした。

やりたいことのために、残り時間を自由に使いたい。正論でしょう。映画を観てくれればわかる。本音でしょう。今度こそ本気・・・そこは、まあどうかなと思いますが、でも、その程度のコメントしか引き出せないんだからというより、むしろ取材陣自体がこの出来事には冷めていたのではないかと感じます。

なんであれ、ひとつの世界観と作風が去就するのは確かに残念ではあります。いまやりたいのはアニメーションではない。ということで、長編からは降りるけれど短いやつには、の期待を寄せるのはまだ早いようです。宮崎さんは、新しい日常のための、往くべき位置に付いたのです。

ところで長編と短編の境界線は何処にあるのだろうと、ふと気になりました。

となりのトトロは当初、60分の「中編」で企画されていたそうです。するとそれより短ければ「短編」なのかと思ったら、アカデミー賞では40分以上は長編扱いらしい。

するとこういうのが短編なのか。