TsukuBoard
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ブログ  
1 / 35 ページ 前へ→

ESCUDO Mileage 2025投稿欄[44]  /  つくばーど®in天...[1]  /  1805.5km走破![5]  /  九州豪雨[0]  /  つくばーど®in妙...[20]  /  TETSUJINつくばーどin岩間...[9]  /  帰着報告[3]  /  リビルトエンジンについて[3]  /  ESCUDO Mileage 2024投稿欄[54]  /  暑気払いなんていかがでし...[6]  /  

ESCUDO Mileage 2025投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 24/12/31(火) 16:52 -

引用なし
パスワード
    エスクード・マイレッジへのご参加とご協力、ありがとうございます。
1月1日より、2025年版の集計を始めます。
新規エントリーならびに記録更新してくださる方々は、このスレッドの「親投稿」へのレスとして、ツリーをぶら下げて書き込んでください。つくばーどサイトの専用ページで集計していきます。

 エスクード・マイレッジは、この企画にエントリーしてくれた人のエスクードが走る走行距離をすべて加算し、5600万キロ彼方の火星へたどり着こうというものです。その距離の根拠は、2003年に火星が地球に大接近したときのものを採用しています。なせ火星かといえば、月までの距離は、既に個人レベルで達成されているからです。

 みんなで火星へ行く。という趣旨には、登録されている誰かのエスクードが退役しても、そのエスクードとユーザーさんも、火星到着の際には一緒に到着するという約束も含まれています。退役していなくて、まだ数千キロしか走っていなかったとしても、この企画に登録されているエスクードは、やはり一緒に火星に到着することになります。

 対象となるのは、初代から現行型に至るあらゆる型式のエスクード、グランドエスクード、X‐90と、それらの海外モデルです。初代と四代目ではジャンルが異なる、などということはここでは語りません。新旧へだたりなくエスクードの走行距離を加算していきますので、ぜひご協力ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p7185095-ipoefx.ipoe.ocn.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2025投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 なつ E-MAIL  - 25/9/8(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   tl52w 走行距離88000kmとなりました
近況ではパワーウインドスイッチ故障して挟み込み防止機能が誤作動したのでエリオのものを流用して修理しました。また、9/7に浜松の奥山デイズでトライアル出場し、TJラングラーやランクルショート等のクラスで入賞できました。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@unknown>

Re:ESCUDO Mileage 2025投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 suuu  - 25/9/9(火) 0:37 -

引用なし
パスワード
   TD01W、34万5千km超えましたので更新お願いします。

相変わらずオイル下がりの症状が出たり出なかったりりですが、オイルの減りは基準内という謎のコンディションで決め手に欠けています。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p5120140-ipxg23701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2025投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/9/10(水) 20:58 -

引用なし
パスワード
   ▼なつさん:

>浜松の奥山デイズでトライアル出場し、TJラングラーやランクルショート等のクラスで入賞できました。

それは素晴らしい。
うちのはもともとクロカン向きではなくて遊びレベルの腕前ですから、エントリー自体が自殺行為(笑)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re:ESCUDO Mileage 2025投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 25/9/10(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   ▼suuuさん:

>相変わらずオイル下がりの症状が出たり出なかったりりですが、オイルの減りは基準内という謎のコンディションで決め手に欠けています。

幌車が一時期そんな感じでした。
思い切ってオーバーホールしたのが回復につながりましたね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

・ツリー全体表示

つくばーど&#174;in天狗の森6開きます
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵 WEB  - 25/8/13(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   おかげさまでエスクードの積算走行距離は98万キロに届くところまで来ました。
20年前の8月にこれを買い付けたとき、その2週間後に歓迎会を開いていただいたとき、それからずっと、大勢の友人知人が背中を押してくれたことが、今のマラソンクラスにいたり、地球と月の往復距離を走り切ることができました。
この長い道のりもゴールが近づき、しかし残る距離達成できないかもしれないリスクもちらほら生じています。

ここからは祈るばかりの気持ちで走るしかありませんから、どうなるにせよ今のうちに御礼をしておきたいと考え、9月14日につくばーど&#174;in天狗の森6を企画させていただきます。
どうぞご参加いただけますようお願い致します。

場所や準備動向は、ブログの固定ページにて報告しております。
本欄のウェブマークにリンクしてあります。
本欄はコメント欄のない固定ページの雑談用に設営しました。
参加していただける連絡はこちらか、メールにてお知らせください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re:つくばーど&#174;in天狗の森6開きます
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/9/9(火) 1:05 -

引用なし
パスワード
   参加ご連絡をぽつぽつといただきつつあります。
ありがとうございます。
あやうく一人で三日くらい三食ひつまぶし、半月くらい三食餃子の生活になるところでした。
どうにか天候ももちそうです。
まだ募集中。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

・ツリー全体表示

1805.5km走破!
←back ↑menu ↑top forward→
 マーティ。 E-MAIL  - 25/9/1(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   北海道北見まで5インチリフトアップのパーツ取付の為自宅を出て100kmは、高速道路走行中の為画像を撮る事も出来ず。。。
家から北海道、北海道から家まで1805.5km走破しました。
詳細は、家から大洗港、苫小牧港から北見、北見から室蘭港、青森から自宅。

3代目エスクードでは、自宅から陸前高田、青森、秋田と走破しましたが、今回は、北海道!

で、代車もハスラーの5インチリフトアップでした。

これも、北見から帯広、網走、釧路、紋別と走り込みました(笑)

25日&#12316;30日の滞在でした(笑)

無事、リフトアップし、
無事、帰宅しました(笑)

近日中に構造変更車検を取ります。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@vc157.net042125035.thn.ne.jp>

Re:1805.5km走破!
←back ↑menu ↑top forward→
 マーティ。 E-MAIL  - 25/9/8(月) 6:07 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>▼マーティ。さん:
>
>>近日中に構造変更車検を取ります。
>
>あとでいいので写真を12点ほど(800×600横フレーム)ください。
>HUSKYサイトに加えたいです。

画像の縮小の方法がわかりません。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@vc157.net042125035.thn.ne.jp>

Re:1805.5km走破!
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/9/8(月) 19:26 -

引用なし
パスワード
   ▼マーティ。さん:

indows11のスタンダードなやり方です。

・任意の画像を選択し右クリックするとタブが出るので「ペイントで編集する」を左クリック
画像がマイクロソフトペイントでパソコン上に展開する
・二段目の左から四番目のアイコン(写真マークの拡大図案)を左クリック
「サイズ変更と傾斜」ウィンドゥが出る
「ピクセル」を選択するとその画像の縦横数値が出る
「水平」欄に800と入れる。提携の場合「垂直」は600に設定される
OKを押すと画像が縮小される
・左上の「ファイル」を左クリック
そこで出てくるタブから「名前を付けて保存」「JPEG画像」を選択
必ずファイル名を変えて(001とか002など)保存(保存先は任意にフォルダをつくると良い)
送りたい画像で同じ作業を繰り返す(すべて前段階で作った同じフォルダに保存)
・保存したフォルダを右クリックして「圧縮先」の中から「zipファイル」を選択
圧縮された(ファスナー付きフォルダ)が生成される
その圧縮フォルダをメールに添付する
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re:1805.5km走破!
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/9/8(月) 19:41 -

引用なし
パスワード
   ▼マーティ。さん:

あるいは「窓の杜」というサイトから「縮小専用」という無料ソフトをダウンロードしてパソコンにインストールする。
黄緑色のアイコンが起動ボタン
これを押すと作業用窓が開く
指定の範囲内にピクセルサイズを収めるにて800×8000を選択
フォルダを作ってその中に保存にて「適当なフォルダ名」をフォルダ名で書き込む
フォルダは例えば撮影したメディアの中でやれば、メディア内に生成される
オプションは
・画像くっきり
・JPEG量子化率を指定で90%を指定
送りたい画像を右下空欄にドラッグする
書き込んだフォルダが自動生成され、ドラッグした画像総てが縮小され保存される
このフォルダを右クリックしてzip形式に圧縮

こんなところです。
あとやっておいてほしいのは、ナンバーを消す作業くらいですが、変なものを張り付けて隠さず、ナンバーと同じ色で文字だけ消してください。
やり方がわからないときはマイクロソフトペイントを弄り回して研究してください。

その圧縮されたフォルダをメールに添付する
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re:1805.5km走破!
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/9/8(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   >指定の範囲内にピクセルサイズを収めるにて800×8000を選択

間違えた。800×800です。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

・ツリー全体表示

九州豪雨
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/8/11(月) 17:06 -

引用なし
パスワード
   被災された方々には何もできない立場ですが身内の話で報告。

熊本のおさるさんことさほさんは、寸でのところで床上浸水を免れ避難所から帰宅できたそうです。
鹿児島のしんいちさんは、お住まいの地域では線状降水帯の影響が無かったということですが、ノリダーさん、だんご班長さんの連絡先が分からず心配です。
福岡のウエストウインは何事もないようで、冠水したお客さんのクルマ対応で盆休みが返上になるかもしれないとか。

九州、山陽山陰、四国、瀬戸内など西日本の皆さんも何事もありませんように。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

・ツリー全体表示

つくばーど&#174;in妙高高原18のお知らせなど
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵 WEB  - 25/4/30(水) 17:45 -

引用なし
パスワード
   概要などの説明、情報更新は、本サイトブログの固定ページで進めています。
固定ページにはコメント欄が実装されていないため、こちらのスレッドにて代替させていきます。

18の開催日時は7月19日から一泊二日、新潟県妙高市の「空飛ブウサギ」をベースとして、林道ツーリングなどを行います。
集合場所は妙高市栗原2丁目3-8の「カフェねこじ」に16時。直接宿に向かう人は18時30分を目途に到着してください。
宿泊費用、その他の開催内容、参加のご連絡については固定ページ(本欄のアイコン)をご覧ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.222.174>

Re:妙高小谷線に限って
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/7/6(日) 4:25 -

引用なし
パスワード
   ▼おいたマンさん:

>今年は、久々にこちらのコースで決まりですね。

試走ありがとうございます。
お知らせページは反映してあります。
小谷村側では19日頃の開通予定とのことで、現状はこの妙高側一か所の動向次第で、抜けられればよし。ダメであれば途中までの引き返しですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

参加車両
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/7/6(日) 4:31 -

引用なし
パスワード
   エスクード
初代×2台
二代目×2台
三代目×2台
四代目×1台
ジムニー
660とシエラ
トヨタ
RAV4

の予定
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

帰宅報告
←back ↑menu ↑top forward→
 通りすがりの正義の味方 E-MAIL  - 25/7/20(日) 16:05 -

引用なし
パスワード
   先ほど30数分前に、無事に自宅に帰還しました。
今回参加の皆さん、お疲れ様でした。

仕事の都合で今回も2日目のみの参加になりましたが、1年ぶりに林道ドライブが出来て良かったです。

解散後、数年ぶりに豚汁のたちばなへ行ってみました。
凄く混んでいて1時間以上待たされたが、久しぶりに豚汁定食が食べられました。美味かったです。

また次回のオフ会で、よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

Re:帰宅報告
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/7/22(火) 11:36 -

引用なし
パスワード
   ▼通りすがりの正義の味方さん:

>仕事の都合で今回も2日目のみの参加になりましたが、1年ぶりに林道ドライブが出来て良かったです。

返信が遅くなり失礼しました。
短時間で解散となりましたが息抜きになってくれたら何よりです。
RAV4に乗せてもらって分かったことは、もはやエスクードとは比較しても意味のないジャンルに昇華した車だなということですね。
クロスオーバーのいいところは長野県の雪道や凍結路で大いに性能を発揮できることで、オフロードコースやガレ場のモーグルではエスクードにはかなわないのです。
では日常そんなところへ行くかというのが大事なことなので、比較しても答えにならないなと思ってください。
一方、味方さんは初代と三代目には乗っていますが、それでハードクロカンまではやっていないので、どちらが上かなどの検証はできません。
自分の車が他車より劣っているなどとは言われたくないものね。
まあ僕に質問されたことは、質問した相手が悪かったんですよねえ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@unknown>

・ツリー全体表示

TETSUJINつくばーどin岩間のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵 WEB  - 25/5/8(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   概略はリンクアイコンをご参照ください。

コムロさんの三代目エスクードに「シュノーケル」を装備する車いじりです。
そのためお手伝いしていただける人を募るのがTETSUJINです。
6月8日午前10時ごろから始めますので、これにあわせておいでください。
場所はコムロ家ではなく、つくばーど基地です。
参加される方はこちらにご連絡願います。
初めて行くから場所がわからないという人も、本欄かブログ記事のコメント欄にお申し出ください。
掲示板ではメールアドレスはご記入の上「非公開」として投稿してください。
ブログの方はそのまま投稿で「非公開」となります。
とりあえず、ぼろな屋根付き車庫なので作業は雨天決行です。
休憩用にご自身の椅子はお持ちください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.71.24.175>

Re:TETSUJINつくばーどin岩間のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 コムロ  - 25/5/29(木) 19:21 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>kawaさんが来てくれるとのこと。
>
>コムロさんへ、
>何か必要な道具ありますか?

とりあえず、ドリル関係ですかね…?

あとは、穴をあける覚悟…(@_@)
今更…?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.68.119.199>

Re:TETSUJINつくばーどin岩間のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 kawa  - 25/5/29(木) 21:02 -

引用なし
パスワード
   ちなみに開ける穴の径ってどんな感じですか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p130.net182021085.tnc.ne.jp>

Re:TETSUJINつくばーどin岩間のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 コムロ  - 25/5/30(金) 6:43 -

引用なし
パスワード
   ▼kawaさん:
>ちなみに開ける穴の径ってどんな感じですか?

型紙からすると、大体10センチぐらいです。

以前施工した方の記事からすると、ホルソーじゃなくても大丈夫そうです。
https://takeshi-kun.com/article/407976313.html/
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.68.118.241>

Re:TETSUJINつくばーどin岩間のお知らせ
←back ↑menu ↑top forward→
 kawa  - 25/5/31(土) 5:02 -

引用なし
パスワード
   >型紙からすると、大体10センチぐらいです。
>
持ってるの76mmまででした・・・
インパクトで頑張りましょう
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:139.0) Gecko/20100101 Firefox/139.0@p130.net182021085.tnc.ne.jp>

・ツリー全体表示

帰着報告
←back ↑menu ↑top forward→
 あおいろ E-MAIL  - 25/3/20(木) 16:34 -

引用なし
パスワード
   慌ただしく現れて食うもの食って慌ただしく立ち去ると言ういつもの無礼スタイルでしたが、大した渋滞にハマることもなく今ほど無事帰着きました。
6月ですか…そりゃ豪雨でしょうねぇ…
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@p4559100-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:帰着報告
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/3/20(木) 17:30 -

引用なし
パスワード
   ▼あおいろさん:
>慌ただしく現れて食うもの食って慌ただしく立ち去ると言ういつもの無礼スタイルでしたが、大した渋滞にハマることもなく今ほど無事帰着きました。
>6月ですか…そりゃ豪雨でしょうねぇ…

前回、立ち話だけで見送ってしまったのが心残りになっていたので、その挽回ができました。
いじり系やるのは6月8日に確定したので、どうにか梅雨入り前を期待できると思います。
雨降ったら降ったで屋根の下だしね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.123.57>

Re:帰着報告
←back ↑menu ↑top forward→
 あおいろ E-MAIL  - 25/3/20(木) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼雷蔵さん:
>▼あおいろさん:
>>慌ただしく現れて食うもの食って慌ただしく立ち去ると言ういつもの無礼スタイルでしたが、大した渋滞にハマることもなく今ほど無事帰着きました。
>>6月ですか…そりゃ豪雨でしょうねぇ…
>
>前回、立ち話だけで見送ってしまったのが心残りになっていたので、その挽回ができました。
>いじり系やるのは6月8日に確定したので、どうにか梅雨入り前を期待できると思います。
>雨降ったら降ったで屋根の下だしね。

いやー、あんなアポ無し突撃なんて気にしなくて良いのにw
あれはあれで1人で突っ込んでUターンで四苦八苦して楽しめたのでw
<Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 18_3_2 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 ...@p4559100-ipxg23101hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:帰着報告
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 25/3/20(木) 19:37 -

引用なし
パスワード
   ▼あおいろさん:

>いやー、あんなアポ無し突撃なんて気にしなくて良いのにw
>あれはあれで1人で突っ込んでUターンで四苦八苦して楽しめたのでw

そこはほら、あれでつくばーど&#174;リポート1個書けてるという拾い物もあるんで。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@162.158.118.81>

・ツリー全体表示

リビルトエンジンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 灯火  - 24/12/26(木) 16:07 -

引用なし
パスワード
   18年ぐらい前に妙高のミーティングでお世話になりました灯火です 
その後、乗り続けておりましたが
この度、24万弱で、エンジンブローいたしました
いくつか問い合わせしてみましたが、J20Aエンジンが見つかりません
モノタロウにありましたが、個人問い合わせNGで本当にあるのか不明です
なにか、良い手立てはありますでしょうか

最悪、駄目な場合は、お知り合いで部品取りで引き取りでき方が
いらっしゃれば譲りたいと思います
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank060106071156.bbtec.net>

Re:リビルトエンジンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/12/26(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   ▼灯火さん:

>この度、24万弱で、エンジンブローいたしました


お久しぶりです灯火さん。
一大事ですね、24万キロはうちのV6でも鬼門でした。
二代目はまだユーザーの手元にあるものが大半でしょうから、個体数の少なさも重なりリビルドが出てこないのかもしれません。
今回の故障はエンジン本体のブロックやシリンダー内などですか。
うちではブローまでは行きませんでしたが、市販車でレースカーを作っているクルマ屋で全バラのオーバーホールをやりました。
これも部品が揃うまで時間がかかりました。
部品が出ないと修理できない場合は時間をかけて待つしかありませんが、いつまでも待てないご事情もあるかとお察しします。
現在、二代目の四気筒に乗っていてここにコンタクトしてくれるのは新潟、名古屋に一人ずついるのですが、何か良策があればコメントをください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.222.86>

Re:リビルトエンジンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 灯火 E-MAIL  - 24/12/29(日) 6:36 -

引用なし
パスワード
   雷蔵さん
ご対応ありがとうございました
手立てがなく、突然の相談にご対応頂き
ありがとうございました
どなたの部品に使えればと思いましたが
無粋だったかも知れません
誠に勝手ながら投稿を削減していただければと思います
失礼いたしました
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@softbank060102226203.bbtec.net>

Re:リビルトエンジンについて
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/12/30(月) 5:56 -

引用なし
パスワード
   ▼灯火さん:

昨夜、忘年会にて愛知の「なつさん」と対話しました。
二代目の後期型に乗っていて、クロカン仕様へのモデファイを進めている人です。
エンジン部品も含め、海外の通販で入手しており、J20Aのパーツも出てくるという話です。
そこにトライしてみるかどうかのご判断が必要と思います。
やってみようというご意思がありましたら、雷蔵までメールをください。
なつさんとの情報交換で直接やりとりができるよう橋渡しを行います。
アドレスについては本サイトトップページの下の方に見づらいやつがあります。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.223.24>

・ツリー全体表示

ESCUDO Mileage 2024投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 23/12/31(日) 18:41 -

引用なし
パスワード
    エスクード・マイレッジへのご参加とご協力、ありがとうございます。
1月1日より、2024年版の集計を始めます。
新規エントリーならびに記録更新してくださる方々は、このスレッドの「親投稿」へのレスとして、ツリーをぶら下げて書き込んでください。つくばーどサイトの専用ページで集計していきます。

 エスクード・マイレッジは、この企画にエントリーしてくれた人のエスクードが走る走行距離をすべて加算し、5600万キロ彼方の火星へたどり着こうというものです。その距離の根拠は、2003年に火星が地球に大接近したときのものを採用しています。なせ火星かといえば、月までの距離は、既に個人レベルで達成されているからです。

 みんなで火星へ行く。という趣旨には、登録されている誰かのエスクードが退役しても、そのエスクードとユーザーさんも、火星到着の際には一緒に到着するという約束も含まれています。退役していなくて、まだ数千キロしか走っていなかったとしても、この企画に登録されているエスクードは、やはり一緒に火星に到着することになります。

 対象となるのは、初代から現行型に至るあらゆる型式のエスクード、グランドエスクード、X‐90と、それらの海外モデルです。初代と四代目ではジャンルが異なる、などということはここでは語りません。新旧へだたりなくエスクードの走行距離を加算していきますので、ぜひご協力ください。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M106073205097.v4.enabler.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2024投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/10/29(火) 14:49 -

引用なし
パスワード
   ▼なつさん:

>3代目エスクードを降りることにしました。

A4Wはお疲れ様でした。
52Wはもう貴重な一台ですから、長く乗れるといいですね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.71.24.5>

Re:ESCUDO Mileage 2024投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 おいたマン E-MAIL  - 24/12/10(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   2024年は95,000kmで締めです。
今年も故障が少なく手がかからない良い子です。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@n193114025152.nct9.ne.jp>

Re:ESCUDO Mileage 2024投稿欄
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/12/11(水) 2:20 -

引用なし
パスワード
   ▼おいたマンさん:
>2024年は95,000kmで締めです。
>今年も故障が少なく手がかからない良い子です。

いつの間にか10万キロ間近になりましたねえ。
来年はお互いちょっとした節目になりますね。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.222.124>

本欄は閉めます
←back ↑menu ↑top forward→
 事務局  - 24/12/30(月) 5:50 -

引用なし
パスワード
   本欄はこれにて閉めます。
これ以降の更新は1月1日から、2025年版への投稿でお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.71.24.190>

・ツリー全体表示

暑気払いなんていかがでしょうか!?
←back ↑menu ↑top forward→
 SIDEKICK E-MAIL  - 24/8/25(日) 21:56 -

引用なし
パスワード
   という訳で(何が)
麻婆麺とかいう天の声(指令?)が何処からか聞こえた様な気がしたので(空耳?←おい)
もっとも◯美屋の素で十分喜んで食ってるような頓珍漢に何がが言ってんのってレベルではあるんですが。。

例の警戒が引っ込んだと思ったら台風接近でどうなるやら予断を許さない状況ではありますけど
まあ年中行事?ってことで挙行出来そうでしたら。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@172.70.233.164>

今週末は危険
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/8/26(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   台風10号の進路が怪しすぎるので、今週末はやめときましょう。
9月8日に予定を変更します。

https://www.nmm.jp/tsukubird/blog/?page_id=71131
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.70.189.96>

暑気払いかはたまた暑気送りか
←back ↑menu ↑top forward→
 SIDEKICK E-MAIL  - 24/8/29(木) 7:31 -

引用なし
パスワード
   なにかと世話の焼ける言い出しっぺで申し訳ございません。

昨日は突如の?東名の計画通行止めで出勤に大影響したりとまだ来てもいない台風10号に振り回されております。
まずは一過してくれないと遊ぶ算段どころじゃないぜってところでしょうけど、とはいえなんでもかんでも突発ではできかねますので。

という訳で「結構食えた不味いメシ」を目指して頑張ります。
<Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chro...@sp49-97-8-65.msc.spmode.ne.jp>

今夜いっぱいで中止判断します
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵@今回は雑用  - 24/9/5(木) 9:30 -

引用なし
パスワード
   SIDEKICKさんがせっかく提案してくれた企画ですが、食材の調達量など時間を要する部分がありますので、今夜いっぱい待機して何も表明が無ければ、企画自体の中止を要請します。
あしからず。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@p14086-ipuno01-int.tokyo.ocn.ne.jp>

開催断念しましょう
←back ↑menu ↑top forward→
 雷蔵  - 24/9/5(木) 23:35 -

引用なし
パスワード
   暑さのぶり返す週末になりそうですが、残念ですが暑気払いは中止します。

企画提案してくれたSIDEKICKさんには申し訳ないですが、また何か企みましょう。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@172.69.63.209>

・ツリー全体表示

1 / 35 ページ 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃ブログ  
ページ:  ┃  記事番号:   
114661
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free