Trend-Blue

  ~懲りない傾向~

年越し前に

年越し前に はコメントを受け付けていません

常陸秋蕎麦が新蕎麦を出し始めている時期。だからといって今じゃなければ常陸蕎麦が美味くないということはありませんが、我が家で食う年越し蕎麦は掛け蕎麦になってしまうので、今年のもり蕎麦の食べ納めに、近所のお店に出かけました。

しかしつい欲張って、天もりにしてしまう意志の弱さ。まあ僕は蕎麦が好きなだけで「通」でもなんでもないのです。

それでもやっぱり、美味しいところかそうでないかは自分基準で区別するから、近所に美味しい店があるのはありがたいことです。自分基準と言っても、いわゆる藪と更科とで食べ分けるくらいいい加減ですけど。

ここは藪に振った蕎麦。先日常陸蕎麦の地元である金砂郷で食ったものに極めて近い(瑞々しさでほんの少し金砂庵に敵わない)、こんな店が近所にあるんだ、の隠れた名店。

大晦日は時間を遅くまでやるのかもしれませんが、日常は14時で閉めてしまうので、休日で昼にしか行けないのが残念でなりません。しかしその休日に行ってみると、混雑しているときは他府県ナンバーの車も多く、意外と知られている店なのでしょう。これ以上混み合って待たされ時間ができると不都合なので、どこのお店かまでは言及しないでおこう。

それでも自分の中にある基準の頂点には更科があって、これは十代のころから通っている土浦の吾妻庵総本店が、今なお揺るがぬトップの座を誇っています。こちらは隠しようもないほどの有名店。土浦の歴史書籍に出てきたり、戦時中は山本五十六さんが通っていたりといろいろな逸話があります。実は店の一階の構造や配置が、宮城県に所在するあの石ノ森章太郎さんの生家とよく似ている、というのは、つくばーど的豆知識(誰も知らないってそんな話)

蕎麦屋と言えば、昨日の糸魚川大火で市街地が広範囲にわたって焼失したニュースの中で、昨年の妙高高原のイベント帰りに立ち寄らせていただいた泉家さんも延焼を免れなかったことが鎮火後の空撮映像で判明し、実に残念なこととなりました。ここは藪系のお店で、たぶん掛け蕎麦が良いであろうと考えていたところで、今年は足を伸ばせなかったので来年それを確かめに行こうと思っていたのです。何もできない自分ですが、糸魚川の皆さんにはどうか少しでも早い復興を祈るばかりです。

一方で、この日蕎麦を食い納めした後に通りかかったところ、この夏からずっと休業していたもう一軒の近所の蕎麦屋がどうやら操業再開するらしく、店舗に明かりが灯っていました。こっちは更科の蕎麦屋。「当分の間休業します」の張り紙から「準備中」の看板にに切り替わったことは、自分の中では慶事で年越しとなれそうです。年内に再開するなら、もう一回食べ収めか? まあその際は、前回は藪納めで、トリに更科納めってことで。

Comments are closed.